【日本国内で実際に受けてきた】まだ謎の多いロシア語試験ТРКИ(テ・エル・カ・イ)とは【ロシアでもOK?】

(Last update: 15th November 2023) こんにちは、みなみです。 私は現在ロシア語を学習しておりまして、日本国内で行われているロシア語検定以外の試験を受けたことがありませんでした。ですがこの度ТРКИを知って受験してみようという気持ちになり、実際に東京へ受験しに行ってきました。 本記事では基礎的なТРКИの試験の概要から試験当日まで、ご紹介いたします。 それでは、どうぞ。 ①ТРКИ(テ・エル・カ・イ)とは?何のために使われる? ТРКИ(テ・エル・カ・イ)はロシア連邦教育科学省認定のロシア語検定試験です。ロシア語圏で基本的に行われている国際的な効力を持つロシア語能力を証明することができます。 レベルは入門レベル、基礎レベル、第1レベル、第2レベル、第3レベル、第4レベルの6つの段階に分けられいて、第1レベルが大学留学レベル、第2レベルが大学院留学レベルといわれています。ヨーロッパ言語の試験と数え方は違うものの、 入門レベルのA1から最上級レベルのC2という基本的な段階設定は同じですね。 各レベルの試験は 文法・語彙、読解、聴解、作文、会話 の5科目で構成され、合格するには5科目それぞれが66%以上を得ることが基本的に必要です。 ですが4科目が66%以上でかつ、残り1科目が60%以上の場合も合格とみなされるようです。救済措置もあるなんて素敵。 全科目が基準点数に達すると、成績表とレベル認定証が授与されます。一度目の受験で基準点に達しない科目が2科目までの場合に限り、合格科目は2年間有効とされ、2年以内に不合格科目のみ再受験をすることができます。その場合の受験料は半額程度になります。 基本的には大学など留学するときにロシア語の証明だったり、ロシア語で仕事を探したい人のための資格といえるのではないでしょうか。 ロシア語専攻の方であればこの件に関して詳しいかもしれませんが、私はロシア語専攻というわけではなかったので「スペイン語や英語の世界的な資格があるならロシア語でもそれに値する検定試験があるんじゃないか」とおもったことが、本試験を知ったきっかけでした。 効力は下の入門・基礎レベルに制限がありますが、それ以上の第一レベルから上は永久に使えます。 ②日本では年に1年の頻度で開催 本試験は基本的にロシアで開催されている試験ですが、日本でもJCA日本対外文化協会が主催で本試験の開催をしています。 2019年現在では本試験は8月22日(木)~25日(日)の4日間で、そのうち希望の日を一日あるいは二日使って試験を受けます。ちなみに私は第一レベルを受験して一日(朝から夕方まで)で終わりました。 基本的なスケジュールは人によって個別化されており、一般化できないのですが下記でまた私の場合の時間割について記述いたします。 ③辞書が持ち込み可能 なんと、この試験にはロシア語の辞書の持ち込みが可能です。これは一般的な語学試験と違うところですよね。なぜか考えたのですが、もしかすると宮廷の話だったりロシアの歴史についての文章があるからかもしれません。 どの試験項目で何が見れるのかはレベルによりますが、私が受験した第一レベルでは電子辞書と紙辞書、どちらも使ってOKでした。 第一レベルでは会話の一部(読み物を読んで要約と質問について答えるセクション)、読解、ライティングで使用できました。文法とリスニングでは使えません。でも、たとえこの二つの項目で使えたとしても使う時間がないかもしれませんね。そう思うと最大限使うことができたのではないかと思います。 第2レベルからは紙の辞書のみ、第3レベルはよくおぼえていません。記憶の限りでは確か禁止だったように思いますが、詳しくは主催側に問い合わせてください。 ④試験当日 2019年は都内の東海大学でテストが行われたので行ってきました。最寄り駅は高輪駅。ここでは第一レベルの場合の体験談として書きます。 当日の流れはまず受付に行って当日の各試験の時間割と部屋番号が書かれた紙、そしてロシア政府との契約書を渡されます。 契約書に関しては試験を受ける際にサインをしなければならないとのことで、中身をチェックし自分の名前などをサインします。この仰々しいスタイルもロシア?試験会場は思った以上に人がいません。土曜日だったからでしょうか。午後になるとさらに人が減ります。 ちなみに受験の約2~3週間前に下記のような書類が自分の登録した住所あてに送られてきます。 この左下の青い受験票で試験を受けます。当日は忘れないようにしましょう。その他は開始時間が書いてある試験概要、試験中の詳細と注意、そして受験会場までのマップが入っていました。 私の場合は、まずライティングの試験がありました。ライティングは20文以上書きなさいという問 … 続きを読む 【日本国内で実際に受けてきた】まだ謎の多いロシア語試験ТРКИ(テ・エル・カ・イ)とは【ロシアでもOK?】