ロシアに行くときに役立つアプリ(短中期滞在者向け実用ガイド)
11/11/2025みなさんこんにちは、logminamiです ロシアへの短〜中期滞在で「実際に使える」アプリを、2025年時点の状況を踏まえてまとめてみました。 なお、アプリや支払い状況は変化が早い。特に予約・決済系は…
これも好きかも
ロシア語独学でもできる!勉強方法とおすすめ参考書
11/08/2021
話題だった松屋のジョージア料理、シュクメルリはご飯にあうのか?
03/29/2020
貴重なロシアについて知れる・ロシア語に触れられる映画10選【日本でも見れる】
02/10/2023チリに行ったらこれはしたい!チリでできること10選(保存版)
こんにちは、logminamiです。この記事では、はじめてチリを旅する人に向けて…
本場のリズムを体で感じる!年に一度のラテン音楽の祭典、ラテンアメリカンドとは?
――国ごとの“音”と“踊り”で巡るラテン旅・実体験レポ―― みなさんこんにちは、…
海外での防犯対策(保存版):「安全」と「楽しさ」を両立する実践ガイド【海外旅行・出張・留学】
皆さんこんにちは、みなみです。今日は「海外での防犯対策」について、私自身の基本ル…
IUCN発、マルセイユ・マニフェストとは——気候と生物多様性の“ひとつの危機”にどう向き合うか
こんにちは、logminamiです。 今日は「IUCN発、マルセイユ・マニフェス…
【家庭菜園日記】新入りライム、ブラックベリー結実!太陽の大切さを実感【2025年7月】
みなさんこんにちは。 2025年月7月の家庭菜園日記です。 ハーブなど使えるもの…
プラスチックって何がいけないの?海外含め周りの動きと出来ること【環境】
みなさんこんにちは、logminamiです。 最近、「プラスチックフリー」や「サ…
コロナ後の世界と環境:私たちが気づいたこと、そして未来へ
コロナ後の世界と環境:私たちが気づいたこと、そして未来へ こんにちは、logmi…
一番エコな電力会社の探し方 〜「100%再エネ」に騙されない、本当に地球にやさしい選び方〜
みなさんこんにちは、logminamiです。 電気って、目に見えないからこそ、ど…
【家庭菜園日記】野イチゴ3年目、豊作の年!【2025年5月】
みなさんこんにちは、logminamiです。 2025年月5月の家庭菜園日記です…
【家庭菜園日記】新緑の春(チューリップ、そして毒性!)【2025年4月】
みなさんこんにちは。 2025年月4月の家庭菜園日記です。 ハーブなど使えるもの…