TOEFL iBT home edition 受けてきた!体験と3週間勉強方法
07/06/2022TOEFL iBT home edition 受けてきた!体験と勉強方法 みなさんこんにちは、みなみです。 今回、とある事情でTOEFLを受けました。私に残された時間は3週間です。 三週間で独学でどこ…
これも好きかも
ペルー大使館のピスコサワーイベントに行ってきた
02/10/2020【日本国内で実際に受けてきた】まだ謎の多いロシア語試験ТРКИ(テ・エル・カ・イ)とは【ロシアでもOK?】
09/07/2019東京発(初?)のロシアイベント、プラーズニクに行ってきた!
04/09/2020環境・サステナビリティ関連に関心がある方おすすめアプリ一覧
みなさんこんにちは、みなみです。 近年、サステナビリティや環境に関心が高くなった…
ロシア語能力検定試験3級体験記(のちの合格体験記?)
みなさんこんにちは。みなみです。 ロシア語能力検定試験を受けてきたので、体験記を…
麦ストローはいいぞ!麦ストローの歴史と使い心地
皆さんこんにちは、みなみです。 最近、環境保護・気候変動対策のための脱プラスチッ…
ロシア語独学でもできる!勉強方法とおすすめ参考書
みなさんこんにちは、みなみです。 ロシア語って、学習が特に難しい言語とされてます…
【ワインだけじゃない】チリにはおいしいお酒がたくさん!チリ独自の飲み物5選
皆さんこんにちは、みなみです。 南米チリといえば、今はもうワインという言葉が一番…
意外と名作ぞろい!?日本でも見れる南米チリ映画紹介
みなさんこんにちは、みなみです。 皆さん、チリ映画って見たことありますか。 意外…
余った野菜の一部を植えるだけ!再生栽培できるもの・お勧めしないもの6選
みなさんこんにちは、みなみです。 普段の買っている野菜をさらに経済的に回すために…
その種は捨てないで!普段使いの食材から種を取って育てられるもの8選
みなさんこんにちは、みなみです。 突然ですが、普段から野菜やフルーツはとっていま…
私がなぜ家庭菜園を始めたのか
みなさんこんにちは、みなみです。 皆さん、自粛期間中に家庭菜園を始めた方は多いの…
【Climate Reality Leadership Tokyo Corps training】アメリカ元副大統領から直接気候変動を学ぶトレーニング体験記
みなさんこんにちは、みなみです。 最近、2020年6月にアメリカ元大統領アル・ゴ…