
【家庭菜園日記】ディルを使うことが増える季節、リンゴベリー購入【2022年11月】
みなさんこんにちは、みなみです。
本日は、2022年11月の家庭菜園日記を執筆していきます。
ディルが大活躍しました(これを読んでる皆さんにも一度活用いただいてほしい)。どのような料理で使ったかについても少しご紹介します。それでは、どうぞ!
目次
料理に大活用!ディル

ディルが主に大活用しています。ディルを使う料理が増えました。
ちまちま使ってます。
パセリ科なのでパセリ代わりにご使用あれ。
10月末~11月は、おいしいご飯を作る機会が多いと思いませんか?(食欲の秋なだけ?)
私が家庭菜園で育てたものを使った料理やスイーツの一部をご紹介します♪
冬は、スープを飲む機会が多いのでコーンスープやカボチャスープ、などなど欧米風のスープ飲むときにちょっと足すといいですよ!
今回は使う機会がなかったのですが、サーモンのムニエルなんかに乗せてもおいしいですね。
1 タルタルソース

タルタルソース
入れるとおしゃれさ倍増!
味も意外とするので、ちょっと入れるだけでおしゃれな感じになります。
パセリ科なので、生のハーブを入れるといい味のアクセントになりますよ。(ディルは本当にたくさん生えるのでいくら使っても減りません。すばらしい!)
タルタルソースを作ること自体も簡単なので、ぜひ、外食でフィレオフィッシュ食べたいとなった方にまずは家で作ることを試みていただきたいです。
2 パンプキンスープ

秋といえばパンプキンスープ(もといかぼちゃスープ)
じゃないでしょうか?
皆さん、今年は食べましたか?
こちらも、いい色のアクセントになりお勧めです。
スープ系はなかなか緑の野菜を入れる機会がないと思うのですが、ディルを入れるだけで、味も、見た目もよくなります。
そのほか、いろいろな洋風のスープに入れるだけで、とてもおいしくなりますよ。お試しあれ。
新たに買った苗
実は、数年前から枯れてたけど希望を捨てきれずにとっておいたブルーベリーの木をやっと捨てました。
で、殺風景になってしまったので、(前からずっと枯れたまま放置していたので殺風景ではありましたが)スペースもあるし新しいものを購入しました。
リンゴベリー(コケモモ)

リンゴベリーを買いました。コケモモともいうみたいです。
比較的育てやすいらしく、選び方としては、茎の根本あたりからも葉っぱが元気に育っているようなものを選ぶといいみたいです。
何より食べられるのがいいですよね!
リンゴベリーは個人的には食べた記憶がないのですが、お肉類のソースとして北欧で使われていたりするようです。
酸味のある果実は、スイーツだけではなくすこしおしゃれな料理にも使えるのでいいですね。
Amazonでも購入できるようです(Amazonで苗が買える時代に感謝)
下記は持ってないのですが、庭やベランダにもっとスペースがあるなら育ててみたい!と思えるような、宝石のようなリンゴベリーがなる苗もあるみたいです。(すごい!)
花

一番ホームセンターで安かった花を買いました。
ベランダを華やかにしたく、カラフルな花を買いました。
(一番セールだったものを選んだことは内緒です)
家にある植物たちの様子(ハーブなど)

ハーブたちはすくすく育っています。
左から ステビア、カモミール、ローズマリーです。
この間、たまたま別のイベントでステビアのハーブを初めて飲んだのですが
本当に甘いです。
甘すぎてびっくりします。
ダイエットしている方でもたまに甘い飲み物が飲みたくなったりしますよね?人工甘味料を使うより、こちらのステビアを使っていつも飲む紅茶などのハーブを甘くしてみるのはいかがでしょうか。
ステビアは本当に甘いので、カロリーが気になるような糖尿病の人にとってもとても良い甘味料のようです。
私は本当に水をあげているだけですが、ぐんぐん育っているので、もし植える場所のスペースが余っているなら植えることを本当にお勧めしたいです!
肉類をよく調理されてる方ならばローズマリーがいいかもしれませんね。
カモミールは植えてから約1か月たちましたがいまだに花が咲きません。まだ時間がかかるのでしょうかね。

ミントは、一度ほとんど枯れてしまっていたのですが、一つだけ3ミリくらいの小さな青い葉がまだ残っていたのであきらめずに水を適度にあげつづけていたら少しずつ大きくなりました。
年末から2月ごろまでの特にミントティーが飲みたくなるような季節には成長も間に合いそうです!

ほかのフクシアたちの花はいい感じに育っています。
今月学んだことーやっぱり食べられる家庭菜園は楽しい!
今回は料理に大活用しました。
これからどんどん寒くなるので、ミントやカモミールなども積極的に使っていきたいと思っています♪
これも好きかも

日本で世界と同時に気候変動ストライキに参加してきた!【#FridaysforFuture】
09/19/2019
【環境】水資源関連の映画・ドキュメンタリー【メディア】
10/13/2024