
【家庭菜園日記】新入りライム、ブラックベリー結実!太陽の大切さを実感【2025年7月】
08/07/2025





みなさんこんにちは。
2025年月7月の家庭菜園日記です。
使えるもの、食べられるものを中心に育てています。いろいろなものをたくさん試したいということもあり、それぞれたくさん取れすぎても消費に困るので様々な種類を少しずつ、育てているスタイルです。
ほかのアーカイブはこちらよりご確認できます。
それでは、どうぞ。
目次
ブラックベリー結実!小さいけど感動

ブラックベリーが初めて結実してくれました。
一本だけの苗だったので、なってくれるか大変心配でしたが嬉しいです。
今回は食べないで、種を落としてもっと育てたいと思っています。
あと今は暑すぎであまりおいしいかよくわからないし・・・^^
念願のライム購入

念願のライムを購入しました!!
これで心置きなくラテンアメリカ料理をたくさん食べられる(ようにしたいです)!!
リンク

ベリーはもう実がなりすぎて放置気味です。
ハーブが今とんでもないことになってます。。。ほぼほぼ、干からびている。。。
写真がないのですけど、茶色い状態です。泣
ローズマリー、絶対無敵だと思っていたのにローズマリーまで茶色くなっていまして・・・
今後ちょっと落ち着いてからハーブ系は立て直したいなと思ってます。
観葉植物の危機
一方、観葉植物は置いている環境を少し変えたとたん太陽が当たらなくて?元気がなくなってしまいました💦


あんなに元気だったダニアが・・・・
でも外に置いたらもう家の中に置きたくないし、悩みどころですね💦
リンク
おわりに
いかがでしたでしょうか。
ではまた次回の家庭菜園日記でお会いしましょう!
暑いので、お気をつけて~
これも好きかも

【農業体験】2019年GWを使ってボラバイトに一週間行ってきた!過ごし方をご紹介【農作&畜産】
07/31/2019
日本で世界と同時に気候変動ストライキに参加してきた!【#FridaysforFuture】
09/19/2019