
環境・サステナビリティ関連に関心がある方おすすめアプリ一覧
みなさんこんにちは、みなみです。
近年、サステナビリティや環境に関心が高くなった方、増えてきたのではないでしょうか。それは、もともと環境の勉強をしたことがない人も当てはまると思います。
でも、何から手を付けていいかわからない人はまだまだ多いのでは?
そんな方に、気軽にダウンロード・活用できるサステナブルや環境に関係するアプリをいくつかご紹介したいと思います!
どれも本当に優良アプリですので、興味のあるものがあればぜひダウンロードしてみてください。
すでに気候変動・環境に関心が高い人にとっても便利なアプリもあると思うので見てみてください。
(筆者はiOSなので万が一アンドロイドで実装されてないアプリがあったら申し訳ないです!)
目次
AWORLD

AWORLDは、エコや気候変動の自分の行動を記録できるアプリです。
日本語でも似たようなアプリはないことはないのですが、個人的にはAWORLDが結構きれいにまとまっていて、使いやすいなぁと思います。
一日の行動で、地球にやさしいことをしたらポイントがたまるようになっていたりします。
ポイント制なので、達成感もありそこでモチベーションにもなりますね。

ただ英語なのがネックですかね。
でも、ついでに英語の勉強になると思って、利用してみてはいかがでしょうか?
それほど難しい英語があるわけではありません。シャワーとか、足とか、日常に関連するものが多いので、ハードルはそれほど高くないと思います。
MYMIZU

Mymizuというアプリは、日本各地で給水できる場所を探せるアプリです!
学生の方でお金がない方にとっても、とてもいいアプリだな~と思ってたびたびお世話になっております。
mymizuアプリについては、別途記事にまとめたことがあるので関心のあるは見ていただくといいかもしれません。
UNFCCC COP

これはCOP開催時に使えるアプリとして本来使われるのですが、COPに参加しなくても有用です。
COPを知らない方のために説明しますと、年1回のペースで行われている気候変動に関する国際会議です。首脳レベルが集まり、議論を交わして気候変動に関する世界の方針の決定などを行うほか、再度イベントで各国がパビリオンのような出し物をして自国の取り組みを紹介したりします。
UNFCCCですので、こちらのアプリもやはり英語での利用が必須です。
COPに参加するためのメニューがいくつかあります。だいたい会期は2週間あるのですがその日のアジェンダや、参加者、現地の会場マップなどあります。
参加者用以外にも、たとえば、直近のCOPの結果のまとめが見られたり、不定期ですが関係者のポッドキャストが聞けたりします。あとは一番使うのはUN Climate Change newsの部分ですかね。
UNの気候変動関連のニュース見たい方はこちらをアプリを入れてもいいのかなと思います。
ECOSIA

プチ有名アプリです。
ECOSIAという、Googleのような検索サイトがアプリになってます。
このアプリでは、ECOSIAでは、検索した数に応じて、植林をあなたの代わりにしてくれます。
これまでいろんなサイトで「本日は○○の日です。検索をすると●●に募金を行います」みたいな広告が、永遠に続いている感じですね。
あなたの検索のおかげで、植林されるということがあります。せっかくいつもする検索なので、環境にやさしいアクションにつながっていることがわかるアプリを使ってもいいかも。
eco検定環境試験対策

特定の試験対策用アプリなのですが、普通に暇なときに眺めたりといたりするだけで勉強になります。
環境社会検定
なぜ正直こんなに評価低いのかわかりませんが、本当に試験勉強対策用に利用するなら不便が多いのかもしれません。でも、暇なときにたまに徳陽とで使うなら全然ためになりますし、いいと思います。
eco 検定対策として、過去問題や模擬問題、練習問題を解くことができます。

気候変動や環境にこれまでどう世界が動いてきたのか、どういった成分がどのように処理されているのかなど、知ることができます!
Green Note

とてもいいアプリ!!!です。
環境や持続可能性に関するニュースがまとめて見られます。
いろいろなページを見なくてもいいんです。
ここでまとめて見られます。

ここで掲載される情報は比較的信頼度の高い情報源を中心にまとめられているのでそこもグッド。日経などのニュースに関する企業から、ジェトロなどの機関の情報もゲットできるのでとても便利です。
そしてこのアプリには「ルーム」というツールがあり、そこでは自分の環境に配慮した取り組みを基にポイントを集めてご自身のアバターに服を買ったりすることができます。
背景が、まだ取り組みが進んでいない状態だとごみなどが投げ捨てられていて汚いのですが取り組みが進んでいくとだんだんときれいになっていきます。
何個もアプリ入れるの面倒という場合にはこれひとつでいろいろできていいかもしれませんね。
いかがでしたでしょうか。
なにかひとつでも気になるアプリがあれば幸いです。
クライメートリアリティのアプリも紹介しようと思いましたが、今回なぜか不具合でうまくいきませんでした。
いつかまたうまくアプリ起動できるようになったら面白い取り組みなのでご紹介したいと思います。
それでは、また別の記事でお会いしましょう。
これも好きかも

【体験】ボラバイトで農業をしてよかったこと6選【自然】
07/22/2019
【家庭菜園日記】植え替え&ハロウィントウガラシがただの唐辛子に【2024年10月】
10/27/2024