
【おすすめ】ドイツで買いたいお土産一覧【2024年】
みなさんこんにちは。
ドイツで買うといいかも。なお土産をご紹介したいと思います。
もう何番煎じのドイツお土産記事かわかりませんが、お土産の情報はあればあるだけいい!千差万別!!と思い、書きます。
スーパーで買える系のお土産については別途記事でまとめていますので、そちらも併せてごらんください。
目次
ドイツのタブレット

結構メントスのような入れ物に入っているドイツのビタミンタブレットは日本人の間で?(ほかの国がどうかわかりませんが)地味にお土産用の購入品として流行っています。
でもあまりに小さい薬局だとないかもしれません・・。少なくとも私が探したときはうまく見つけられませんでした。焦っていた時に探したからかもしれないのですが。
小物などの入れ物が可愛い

入れ物がこれまたかわいいよね.
ドイツやんこれ!みたいなやつ。
アンティーク系のグッズが好きな人はぜひいろいろ買いあさっていただくとよいと思います。
あとは、ティーグッズなどもこだわり多くかつ安価でいいものが多いと感じます!
さすが職人の国ドイツ。
上記写真に写りこんでいるフクロウのティーストレーナーは3ユーロくらいだったと思います。
アマゾンで買うこともできますが、結構高い気がする。(というか、日本で可愛い雑貨って結構安価なものがない気がする)
食べ物系
コーヒー

イタリアのエスプレッソコーヒーの人気で影が落ちているかもしれませんが、ドイツのコーヒーもそこそこ実は有名なメーカーがあります。
特にダルマイヤーの(日本でいう百貨店のお総菜コーナーで有名なお店)ものが有名です。
チョコレート

個人的なおすすめはもちろん↑の写真にもあるRitterのチョコレートです!
最近出たプレッツェルが入っているチョコがとてもおいしかったですよ!!!オレンジの袋です。
サイズ感もちょうどいいのでたくさん買って色々バラマキにすることも可能だし、入れ物も高級感あるし、なによりおいしいのでおすすめです。
個人的には日本のチョコより好きかもしれません。
グミ

組が有名なのはかなりドイツで有名ですよね。
そう、ハリボぐみです!
ハリボって別にドイツじゃなくても日本で売ってるじゃん、と思ったみなさん。
違います。
ドイツ国内限定のものもたくさんあるのです。
実際にスーパーに言ったらそのハリボバラエティの多さに圧倒されると思いますよ。さぁぜひ見に行ってみて!
季節ものもあったりします。運が良ければ。
物系
黒い森の 鳩時計
黒い森に関する記事は実は二つ書いていて,サステナビリティに関する記事はこちら、そして
フライブルクとバーデンバーデン・黒い森周辺の観光についてはこちらの記事で書きましたので興味がある方は合わせてごらんください。
黒い森関連で調べていたら下記で面白いものも見つけました。
マグカップ・陶器の食器類

いやも~~~本当に!ドイツの陶器は可愛いのでお勧めです。
なんか日本で購入できるマグカップとEUで購入できるマグカップって全然違うんですよね。
同じメーカーの値段見たら、3倍くらい違いました。
まぁ、輸入されているからしょうがないか・・・
沢山ドイツから持ってきましたが、うまく衣類などにくるめたら割れることなく日本に持ち込むことができました。
少々重量に余裕がある方はお勧めです。
クリスマスのお酒飲むようマグカップ

これは買いました。
だってちょうどコーヒーのマグカップにいいサイズなんですもの!
というのは半分冗談で、このクリスマスに使われるグリューワイン用マグカップはFeuerzangentasseといって、上のステンレス部分の金具に砂糖や火をつけるコルクを置いてお砂糖を溶かしながらあたためつつ外で飲めるように工夫がなされています。
かなりユニークですよね!
これはドイツ土産として受けること間違いないと(個人的には)思います。
冬物グッズ
寒い国ドイツでは冬にたけた衣類が充実しています!
特に冬に行く方はついでに買ってみるのはいかがでしょうか?重宝すること間違いなし!
靴下とか、私は買いました^^

あとは、靴類もかうのおすすめですね。
ひげグッズ
こういうエステティックなひげシェービンググッズもドイツならではだなと思います。
ミュンヘンとかで特によく見かけました。
ボードゲーム

ドイツはボードゲームがとても盛んです!
地域ごとのボードゲームもあったりするので、気になるという方はぜひ近くのドイツの本屋に行ってみてください。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
ドイツに関するほかの記事については、こちらよりご確認いただけます!
ドイツでのお土産の買う手段や方法についてはこちらにまとめています。
これも好きかも

東京発(初?)のロシアイベント、プラーズニクに行ってきた!
04/09/2020
【家庭菜園日記】ミニいちご大量収穫!2024年5月【ワイルドストロベリー・ハーブ】
05/31/2024