
【家庭菜園日記】料理に大活用 2023年12月【ローズマリー・ワイルドベリー等】
みなさんこんにちは、みなみです。
私はいろいろなものをたくさん試したいということもあり、それぞれたくさん取れすぎても消費に困るので様々な種類を少しずつ、育てているスタイルです。
今回もいいこと、悪いこと両方あるのでご紹介します。
前回の記事については、こちらよりご覧ください。
ほかのアーカイブはこちらよりご確認できます。
それでは、どうぞ。
目次
正直あまり11月と変わりはないけど、収穫が増えた


そう、12月はハーブ系を大量に使うタイミングが多いですよ!!
12月のハーブ系+いちご収穫は大活躍

12月はいろいろイベントがあって洋風のお料理を作ることが多いですよね!!(と思うのは私だけ?)
そう、クリスマスです。
それ以外にも、冬だとシチュー作ったり、ボルシチ作ったり?とにかくスープ系を作ることが増えていくと思います。
そこでディルやローズマリー
ローズマリーはお肉料理で大活躍するので、便利ですよね。
虫にも強いので(今年は虫の被害を大きく受けたので、その中無傷だったローズマリーは太鼓判つき)おすすめです!!
虫の被害も落ち着いてきた・・・?
さむくなってきたからか、最近は虫の被害は目に見えません。
というか、被害はあるのですが、そんなに気になるほどではなくなってきたかなと。
それに植物が対抗できるようになってきた気がします。
ちょっといろいろあってもうワイルドストロベリーのネットは外してしまったのですが別になくても実が食べられるなどの実害は今のところございません!
パクチーは葉っぱが硬くなってきた?
パクチーは葉っぱが硬くなってきた気がします。前は黄緑色でいかにもスーパーで売っていそうな色だったんですけど深い緑色になってきたような気がします。
アノマロカリスが復活してきた
たべるむしが冬になると消えてくれたのかちょっと復活してきた。
さいごに
ディルを育てるのに今挫折しているので、来年はまたディルを育てることに挑戦したいと思います!
農業やガーデニングに関する記事は別途こちらからも確認できます。ぜひサイト内検索機能をご活用ください♪
これも好きかも

気候変動・環境問題に関心を持つ・知識を得る映画【サステナビリティ】
09/05/2024
ベランダ栽培をする際に必要なものは?経済的に済ませるには何で代用・どこで買うべき?
01/21/2023