
【家庭菜園日記】野イチゴ3年目、豊作の年!【2025年5月】
06/09/2025







みなさんこんにちは、logminamiです。
2025年月5月の家庭菜園日記です。
ハーブなど使えるもの、食べられるものを中心に育てています。いろいろなものをたくさん試したいということもあり、それぞれたくさん取れすぎても消費に困るので様々な種類を少しずつ、育てているスタイルです。
ほかのアーカイブはこちらよりご確認できます。
それでは、どうぞ。
目次
豊作のワイルドストロベリー!

今年は本当に、野イチゴが豊作です!!!
しかも絶対に例年より大振り!
やはり、ある程度まで大きく育てると後は勝手に大きく育っていってくれるんだなぁ‥と実感しました。
種や小さい苗が安いので買ってしまいがちですけど、失敗するのが嫌ならやはりある程度育っている苗を買ったほうがいいですね。(といっても私は大きめの観葉植物を何回か枯らしたことがありますが・・・)

豊作で大きい!

そして地味に去年秋ごろに購入したブラックベリー
リンク
リンク
ハーブガーデンは生い茂る

ハーブはとっても元気!
ミントやローズマリーは安定して強く伸び伸びと育ってくれます。

チューリップは、先月の花が咲いた以降なにもうごきがありません。・・
もう季節が終わったかな。
相変わらずの鑑賞植物

こちらのコニファーと紅白ナンテンは相変わらず生い茂ってます。
やはり、こういった外でよく見かける観葉植物は強いなぁ・・・と思います。
ポットで育てると、育ってもらう大きさもコントロールできるので扱いやすいよね。
リンク
リンク
コーヒーの木、枯れる

コーヒーノキが枯れてしまいました。・・・
延命措置をしようと栄養剤を挿してみましたけどだめでした・・・
水のあげすぎかもしれない?
リンク
今度はこういった大きめの苗を買ってみようかな、と思っています
リンク
いつか、自家栽培コーヒーでコーヒーを飲んでみたいです!
おわりに
いかがでしたでしょうか。
ではまた次回の家庭菜園日記でお会いしましょう!
これも好きかも

【家庭菜園日記】苗大量購入!【2022年8月】
10/11/2022
モンゴルお土産おすすめ一覧【2023年版】
12/10/2023