
【バラマキ用にオススメ!】南米チリで買えるバラマキ用お土産一覧
みなさんこんにちは!みなみです。
今回、私がチリ旅行で実際に買って喜ばれた、バラマキ用のお土産をご紹介します。
自分用にもおすすめな大きいもの含めてのチリのお土産は別途こちらに書きましたので関心のある方は見てください。
それでは、どうぞ。
目次
甘い食べ物・お菓子編
チリ人は甘いもの大好き!そんな豊富なお菓子の品ぞろえにスーパーなどに行くとびっくりすると思います。
よくチリ人たちが買ってくるお土産も含めご紹介します。
Chokita/NEGRITA

Chokita/NEGRITAは、チリで最も人気のあるココアビスケットです。シンプルな見た目とは裏腹に、独特のバニラの香りが異国情緒たっぷりで、チリに行った気分になれます。
結構食べやすい。ブラックサンダーみたいな味です。
Negritaという名前がもともと発売当初の名前なのですが、これは「真っ黒ちゃん」みたいな言葉で一部で人種差別につながるのではという話も上がったりして最近Chokitaという名前に変更されたみたいです。
おすすめポイント
- チリ土産の定番
- 手頃な価格
- 個包装なのでバラマキ用に最適
- 子供から大人まで楽しめる
- バニラの香りが特徴
- 軽いので持ち運びやすい
購入場所
- スーパー
- 空港
- 土産物店
価格
- 500ペソ~
Frugelé
Frugeléは、チリの定番グミです。フルーティーな味わいと、豊富な種類が魅力です。大人から子供まで楽しめるので、バラマキ用に最適です。
おすすめポイント
- チリ土産の定番
- 手頃な価格
- 個包装なのでバラマキ用に最適
- 種類が豊富
- フルーティーな味わ
- 子供から大人まで楽しめる
- 軽いので持ち運びやすい
購入場所
- スーパー
- 空港
- 土産物店
Super8 (スペルオーチョ)

Super8は、チリ版ウエハースです。サクサクのビスケットとチョコクリームが絶妙な美味しさです。
特に特別な味がついているわけではないのですが、大体日本にいるチリ人にSuper8を持っていくと喜ばれます。
それぐらいかなり市民に親しみがあるお菓子なのです!
よくサンティアゴなどの首都圏のメトロ車内で販売しているのを見ます。(いまはメトロ車内販売は禁止されてるかもしれない)
おすすめポイント
- チリ土産の定番
- 手頃な価格
- 個包装なのでバラマキ用に最適
- サクサクのビスケット
- チョコクリームとの相性が抜群
- 子供から大人まで楽しめる
- 軽いので持ち運びやすい
購入場所
- スーパー
- 空港
- 土産物店
Lengüitas de Gato (レングイータスデガート)

個人的な推しお土産(というかチリにいた時に結構食べていた)
安価でかつかわいらしいネーミングセンス!
だいたい海外のお土産だと「その名前どういう意味?」ってなるので、名前が可愛かったり面白かったりするときもしっかりお土産話として盛り上げられます。
中身は普通のチョコレートなのだけど、それを「猫の舌」と名付けるのがいいなと思います。
ふつうにスーパーで変えます。Santa IsabelとかUnimarcとか。
bon o bon (ボノボン)

日本でも売っている場所、そこそこありますよね。
中南米の定番のお土産ボノボンです。アーモンド風味の中身の周りにチョコレートがコーティングされています。

メッセージ付きは特にかわいいし、元気が出る!(キットカット的な感じで売られている)
スペイン語なので、スペイン語を勉強していたりスペイン語圏に興味がある人にぜひ挙げてみましょう!
Suny(スニ)

サニーとよみたくなるこちらの商品。
基本ローマ字読みしましょう。チリ人に伝わらないです!
激甘なので甘党だけのお土産候補にしてください。
Chocman(チョクマン)

練乳を煮詰めたチリ独特(といったら一部の方面に怒られるかもしれない)のManjar(マンハール)というものがサンドされていて、中南米らしいお土産だと思います!
Bombón Old England Toffee Choc

激アマなものが大好きな方はトフィーをあげてみましょう。
Cereal Bar (セレアルバー)

普通にシリアルバーなのですが、チリらしいフレーバーもあるのであまり変わり種が好きじゃないけどチリの者は試してみたいという方にはいいかも。
チョコレート

これおいしかったのでお勧め!ちょっと高い。
Alfafores(アルファフォーレス)
ちょっと画像がフリーなものの中から見つけられなかったので画像なしで失礼します。気になる方はこの名前で画像を検索してみてください!
Alfaforesというのは、ちょっともふもふしたビスケット記事で甘いクリーム状のものをサンドしたお菓子です。
手のひらサイズくらいで、アルゼンチンを中心によく南米で食べられているお菓子です。
だいたいスーパーのパン売り場付近にある。
こちらもあまり味自体に癖があるわけではないので、一般受けしやすいかと思います。
よく学生たちが朝メトロ付近で売ってたり、長距離バスの車内で販売しに来てくれたりしてます。懐かしい!
甘いもの以外の食べ物・飲み物
Merkén(メルケン)

Merkénは、チリ料理に欠かせないスパイスです。燻製した唐辛子で、独特の風味と辛味があります。
辛すぎない!料理好きな方へのプレゼントにおすすめです。
料理好きではなくとも、からいもの好きな方が近くにいる場合は、普通の唐辛子の代わりにどこでも使える調味料なのでチリ間げてみてください。
これはかなりチリ感があると思います!
結構これで食べる料理がおいしい。パスタとか。
おすすめポイント
- チリ料理に欠かせないスパイス
- 独特の風味と辛味
- 料理好きな方へのプレゼントにおすすめ
- 少量でも辛いので注意が必要
- 賞味期限は比較的長い
購入場所
- スーパー
- スパイス専門店
- 土産物店
Merkén味のクラッカーとかもスーパーに行ったらありました!

キヌア

南米のスーパーフードキヌア。
普通にスーパーで売っているので、美意識高い方とかに特によさそうです!
キヌアでリゾットとか作るのもおいしそうです。
Chapsui粉末

チャプスイ。
いやこれただのアジア風味の南米料理なんですけどね。
ただのしょうゆベースの野菜炒めの元です。
チリに行ったことがある人、滞在したことがある人にこれを上げるとなつかしさも相まってウケるかもしれません。
中華料理屋さんとかアジア系料理屋さんに行くと95%くらいの確率でこの料理がメニューに存在します。
紅茶用お茶・茶葉

チリの文化といえば、Once(オンセ)です!
チリでは晩御飯は基本ご飯をしっかり食べるスタイルではなく、お茶を取ります。
だいたいパン+紅茶で、チリではすご~~~く濃いお茶を作ってそこに必要な時に少しお湯で割って飲みます。
で、そこで茶葉と大体シナモンスティックも入れます。
茶葉自体は普通のセイロンティーの味ですが、チリらしいお土産といえばそうかな~と思います。

こういったプレミアム感あるものも売っているので、お茶好きな方が居たら(まぁ味がスペシャルなわけではないけど)喜ばれるかもしれない?
マテ茶

南米発祥のマテ茶!軽いし、かさばりはしますが
ただ一つ言いたいことがあります!!
本場のマテ茶は味も飲み方も日本でペットボトルで買えるマテ茶とは全然異なりますので注意!!!
何回も薄めて飲むのがマテ茶です。
本場アルゼンチンやチリなどの南米では、友達とまわしあったりして飲みます。
Pomaire(ポマイレ)のChanchito(チャンチート)と粘土陶器

陶器と聞くと高いんじゃない?という風に感じられるかもしれませんが、手のひらサイズの者からあるのでお勧め。
Pomaireは、チリ南部の町で作られる素朴で温かみのある陶器です。そこで購入できる動物の形をした「チャンチート」は特に人気で、インテリアや小物入れとしておすすめです。
三本足のChanchitoは、幸運をもたらしてくれるといわれてますので、大切な人にぜひ!
おすすめポイント
- 素朴で温かみのある陶器
- 動物の形をした「チャンチート」が人気
- インテリアや小物入れとしておすすめ
- ハンドメイドなので一点一点表情が違う
- 壊れやすいので持ち運び注意
購入場所
- Pomaireの町
- 土産物店
Lechuga soft (レチューガ ソフト)

レタスから生まれたハンドクリーム!インパクト大きくないですか?
ビタミンEが豊富らしいです。
↑の写真のやつは一番安いのでグレードが低いため、見た目もチープ感がありますが高級そうな見た目バージョンもあるので必要に応じて買ってみるといいかもしれません。
こちらは、Liderなどの普通のスーパーや薬局などで気軽に買えるのでおすすめです。
普通にハンドクリームとして好きなので、自分もたくさん使ってます!
それほど高い!というわけではないし、コスメとか食べ物にこだわりある人で食べ物以外の消耗品を挙げたいならこういったお土産は喜ばれるのではないかなと思います。
あと、やっぱりレタスから生まれたってだけで話が盛り上がりそうじゃないですか!笑
ミニキャンドル

これチリで買って持って帰るの私だけでしょうか・・
チリのミニキャンドル、コスパよくてにおいが良くて買って帰りました。
海外らしいちょっと強めのにおいで帰国してからも海外滞在を楽しんでいるような気分になって、個人的には買ってよかったなと思ったものです!
ちなみに私はJumbo(ジュンボ)で買いました。
キャンドルはスペイン語でVelas(ヴェラス)です。

まとめ
チリには、バラマキ用にぴったりな魅力的なお土産がたくさんあります。ぜひ参考にして、お土産選びを楽しんでください!
チリに関するほかの記事についてはこちらより見てみてください!
これも好きかも

【文化・習慣・環境】トルコに行くなら知っておきたいことたち【イスタンブール】
04/14/2024
衛星で環境の観測!具体的な対象と関連衛星たち【リモートセンシング】
06/25/2024