
【家庭菜園日記】新緑の春(チューリップ、そして毒性!)【2025年4月】
Hello everyone.
2024年月11月の家庭菜園日記です。
I grow mainly herbs and other usable and edible plants. I want to try many different kinds of herbs, and I don't want to get too many of each for consumption, so I grow a variety of herbs little by little.
For the previous article, please check byこちら.
You can check other archives byClicking here.
So here you go.
Table of Contents
毒性ありの植物現る
いやもうこれはほんとにびっくりしました。
下記を見てください。

正直ね。これ最初、ホウレンソウかと思いました。
自然にホウレンソウって生えるんだー!位にウキウキしながらChat GPT様に聞いてみたら、、、、
「ヨウシュヤマゴボウ」というものらしい。

なんとこの「ヨウシュヤマゴボウ」、実は
毒性があり、手で触ることすらかゆみがでたり、紫のかわいいブルーベリーのようなブドウのような実がなるのですがそれを誤って食べると下手したらあの世に行ってしまうらしいです!!!!!
実際に抜いてみたら本当に根本が赤くて、確かに手がかゆくなりました。(笑)

皆さんもお気をつけて!
ちなみにこれ、何で生えるの?と土を少し掘ったら、切り株が土の中に隠れていました・・・
すごい生命力です!
チューリップをもらったので植えてみた
ひょんなことから、チューリップをもらいましたので植えて育てています。
今のところ植えた球根は全部芽が出てくれてますが、、

実際に花が咲いたのは右上の黄色い一輪のチューリップだけです。

ところで、チューリップもらうってなんだかときめきますよね。春の訪れを感じました!
もし近くにガーデニング好きな方がいらっしゃれば、今度の春にチューリップの球根をプレゼントしてみるのはいかがですか?^^
我が家の古株ハーブ・ベリーたち


ラベンダーは・・・今真っ白です。
来月枝を刈ろうと思います。
室内観葉植物の様子 コーヒーもすくすく

コーヒーの苗は健在です!(ちょっと、しおれているものも見えてますが・・・)
ただあまり大きくならないのが悩みです。。茎、もっと太くなってほしい!
葉っぱ取ったほうがいいのかもしれない。・
コーヒー、自家栽培できたらいいなぁ~と気長に待っています。

ダニアはすくすく育ってるんですよね・・!
本当に育てやすいので室内の観葉植物探している方にお勧めです!

こちらのダイソーで買った名前を忘れたピンクの模様が入っている観葉植物も元気です!
これは色が変わっていて、部屋が映えます♪
ピンクの苗って結構調べるといろいろあるんですね。下記は違う種類の観葉植物ですが、これもかわいいです!
Conclusion
How was the article?
See you in the next edition of the Home Garden Diary!
You May Also Like

Factory tour】Ishizaka Sangyo's recycling technology is amazing.【Participation report
12/18/2022
【Job Hunting】Introducing websites and tips for finding a job where you can use Spanish and Japanese.
11/23/2022