
【家庭菜園日記】2022年の終わり!コーヒーの家庭菜園活用の勉強【2022年12月】
みなさんこんにちは、みなみです。これを書いているときは年が明けました。あけましておめでとうございます。
まずは私はいろいろなものをたくさん試したいということもあり、それぞれたくさん取れすぎても消費に困るので様々な種類を少しずつ、育てているスタイルです。
前回の記事については、こちらよりご覧ください。
ほかのアーカイブはこちらよりご確認できます。
ハーブたちの様子(ステビア、スペアミント)

ハーブたちは、冬でもすくすくと育ってくれています。
正直まだあまり使ってないのですが、1月で何とか使ってやろうと思っています。

ミントは、やっと普通の葉のサイズになってきたのでお湯に入れて飲み始めました。あったまるし落ち着きます!

ディルは相変わらず使ってます
スープがおいしい季節なので、インスタントのクリームチャウダーやコーンスープに入れるだけでも気分がお店のスープを飲んでいるかのようになります。
そのほか、魚をよく食べる人は魚の上に乗せてもいいですよね。
ディルについては一度こちらの記事でもご紹介しています。
鬼のように生えています。水をたまにやる程度なのに!
そのほか 観葉植物(多肉植物、ゼラニウム、ワイルドフラワー)



その他はいろいろ育てていますが、すくすく寒くても育ってくれています!
種をカモミールなどいくつか植えていたのですが、それらは育ってくれませんでした・・・。
風で水をあげていないとき、カラカラで種がどこかに飛んでしまったのかな。
コーヒーの家庭菜園での使い方の勉強

12月は、師走。
こんな月は、コーヒーを結構飲みました。
飲んだコーヒーの飲み殻って実は、肥料として使えるの知ってました!?
私はどこかでそのような情報を仕入れ、早速飲んだ後の粉のコーヒーを土に蒔こうと思いましたが、なんと
蒔く前にもう一度ちゃんと調べてみたら、実はコーヒーの飲み殻だけでは肥料にならないらしい。
これを知った時、とても悲しくなりました。
さくっと真似しやすいほうが、よりエコとなるし、めんどくさいなら結局やらなくなってしまいそうだなって。
でも、もう少し調べてみたら、腐葉土といわれるいわゆる葉っぱが木から落ちて土と同化していく過程の土を買って混ぜればいいだけのよう。
しかも、一度買えばその土を使って何回も肥料作れますね。
どうしよう腐葉土なんてないぞ・・と思っていたのですがなんと!
ダイソーで2.5lが100円で売られていました!Daiso,サイコー!
というわけで、買ってきました。

ダイソーが家の近くにないという人。安心してください。Amazonでも買えるみたいです。
いかがでしたでしょうか。
冬でも家に緑があるというのは心が殺伐になりやすい季節にたすかりますよ!!
1月のものももちろん書きますので、ぜひ次回も見てくださいね!
それでは!
これも好きかも

チリの9月のゴールデンウィーク!? 18(ディエシオーチョ)の過ごし方
11/20/2022
【農業体験】ボラバイトに行くことになった!何を持っていく?服装から自炊用ご飯まで【初心者】
02/10/2023