
【家庭菜園日記】観葉植物ダニアにはまりました2024年7月【ハーブ・ストロベリー】
みなさんこんにちは、みなみです。
2024年6月の家庭菜園日記です。
ハーブなど使えるもの、食べられるものを中心に育てています。いろいろなものをたくさん試したいということもあり、それぞれたくさん取れすぎても消費に困るので様々な種類を少しずつ、育てているスタイルです。
今回もいいこと、悪いこと両方あるのでご紹介します。
前回の記事については、こちらよりご覧ください。
ほかのアーカイブはこちらよりご確認できます。
それでは、どうぞ。
目次
ダニアの成長ぶりに感動

このブログ記事のトップにも写真で出しているダニア、葉が下に向き始めたら水を与える程度で室内で飼育を適当にしていたのですが、
うまく育ってきてくれたので大きな鉢を購入して小さな鉢から植え替えをしました!
大きく育ってくれたらうれしいです。目指せ室内の酸素を増大計画!
ちなみに土の上にはウッドチップをまいて、土が室内に落ちにくいようにしています。あとシンプルに森っぽいように見えておしゃれ^^
最近SNSなどでみるおしゃれな部屋の人たちは、ウンベラータを持っている人が多いなぁ‥と感じていて、ひそかに次迎え入れるか考えています。
長持ちの花

ホームセンターで安売りしていたお花(名前忘れてしまいました)
2か月くらい前に買ったのに長持ちです!
夏の暑い日差しの中白い花が生えていると癒されます。
ハーブガーデンはミントが枯れた(?)

右側にいつもならばミントがあるはずなのですが、今月たくさん雨も降ったし‥と思って放置していたら勝手に茎だけになっていました。なぜでしょう。

オレガノが心なしか前より生い茂っているように感じます。
ローズマリーは相変わらず。

まだまだ野イチゴは育っています。
でも暑くてそろそろ収穫を定期的に行うことが難しくなってきたのであまり収穫せず土に還らせています。。

全体はこんな感じ。
パクチーはどこかへ消えてしまった

パクチーはどこかに消えてしまいました。日差しが強すぎるみたいです。。
パクチーから生まれた種をとりあえず土の場所に置いておいたので、次いいタイミングで新しい芽が生えてくれたらうれしいです。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
暑い夏には、私はやってないのですがグリーンカーテンもいいですよね。
気になる方は種苗で有名なサカタのタネ公式サイトに使えそうな植物の紹介がされているので活用するといいかもしれません。
ではまた!
これも好きかも

【家庭菜園日記】ミニいちご大量収穫!2024年5月【ワイルドストロベリー・ハーブ】
05/31/2024
【MyMizu】無料で飲み水を汲める場所がたくさん!アプリを使って節約しよう
09/29/2019