
【家庭菜園日記】植え替え&ハロウィントウガラシがただの唐辛子に【2024年10月】
みなさんこんにちは。
2024年月10の家庭菜園日記です。
ハーブなど使えるもの、食べられるものを中心に育てています。いろいろなものをたくさん試したいということもあり、それぞれたくさん取れすぎても消費に困るので様々な種類を少しずつ、育てているスタイルです。
前回の記事については、こちらよりご覧ください。
ほかのアーカイブはこちらよりご確認できます。
それでは、どうぞ。
目次
唐辛子が紫から赤に・・

観賞用トウガラシが涼しくなり始めてから、9月の時は紫でかわいい状態のものを買ったのに
まぁ、これからハロウィンが終わって、クリスマスに向けて‥と考えると赤のほうがいいか・・・
と思っています。笑
五色唐辛子っていうんですね。てことはこれからまた色が変わるのでしょうか?楽しみです!
室内植物の植え替えと購入

今回は、ブラックベリーと室内の植物植え替え用の大きな鉢を追加で購入しました♪

ダニアがほんとに大きいので、今年後半に一度植えなおしたばかりですがもう一度植え替え・・・
今まで棚の上に置いていましたが、床において足元でも植物を感じられるようにしたいと思います。

ウンベラータはまだ小さいうえにあまりサイズが購入時から変わってないのですが・・・
(葉っぱは増えている)
大きく期のように育ってほしいので一回り大きいダニアに使っていた鉢植えに植え替えています。
それと、檜チップがよくないですか?
しかしながら今回は少しコバエが散見されたので檜の木綿を購入してみました・・
マルチングの効果、発揮してくれると嬉しいです。
ところで、すこしウンベラータの葉に穴が開いているのですがこれは問題ないのでしょうか・・・?
コーヒーの木も、2つの小さな苗を一つのちいさな鉢植えに入れていたのですがこれを機に二つの苗にしっかり分けてあげました。
あまりサイズが変わっていない。。。
そろそろ、肥料をあげるときかもしれません。

肥料は勉強中なのでよりサステナブルでエコな商品を見つけたら別途記事にしたいと思います!
買ったブラックベリーはワイルドベリーの横に

購入したブラックベリーをワイルドベリーの横に植えました!
なかなかブラックベリーのジャムなど食べたくても販売しているお店がまだ少ないので、2-3年実が実るまで待つ必要があるらしいですが辛抱強く実がなるまで育てていきたいと思います。
ちなみに、これを機に土も買い足しました。土って、意外となくなりませんか!?
(ちなみに南米・欧米だとブラックベリージャムは結構あるイメージ)
ハーブは生い茂り始めた

ハーブのプランターはスカスカの土が見えていた部分が緑に埋め尽くされてきました。
特にオレガノ!!!
地を這うタイプの植物なんですね。知らなかった。
エアフライヤーで低温で乾燥させると、ハーブ系は料理に使いやすくなります♪

本当にオレガノがすごい生命力です!
あと、死にかけのミントが寒くなるにつれてまた芽をつけてくれました。根っこって本当に見えないだけで生きているんだなー!
今年の冬もミントティーが飲めそうです。

あとハラペーニョの成長がすごいことになっています。
久しぶりに野菜の成長の早さを目の当たりにして感動すらしています。。
来月にはもしかして、実がなるのかしら・・・!!
おまけ

これはおまけですが、最近外観としての植生にも興味がありこちらの植物をホームセンターで見かけて
ひとめぼれしました!
まだ具体的にどこにどう活用できるかまで想像できておらず、購入していないのですが
いつか手に入れたいです。
(調べた感じ、この緑の植生はミステリーレディという名前ではない気がする。。。右の花がそのような名前の気がします)
おわりに
いかがでしたでしょうか。
ではまた次回の家庭菜園日記でお会いしましょう!
これも好きかも

【南の島】気候変動で沈みかけている国について、ドキュメンタリーを通して知ろう【モルディブ】
04/19/2019
チリの9月のゴールデンウィーク!? 18(ディエシオーチョ)の過ごし方
11/20/2022