
スーパーでも買える ドイツのお土産【旅行・観光】
みなさんこんにちは。
ドイツて結構日本にはなかなかない美味しいものがまたあるんですよね。
ドイツはスーツケースで日本に持ち込めないソーセージとジャガイモだけではありません!
本記事ではスーパーで買える友人や周りの方へのお土産として良さそうなものをご紹介します。
目次
買えるお店
ドイツ国内のスーパーはREWE、ALDI、Tegut、LIDRなどがあります。
安さでいうとイメージは
ALDI > > > > >
可愛さ重視だと(モノの良さ)
Tegut >LIDR
だと思います。
むしろドイツプロの方がこれを読んでたらぜひお問い合わせなどでこっちの方が、、などなどあれば教えて欲しいです!
食べ物 お菓子系
ハリボのグミ


個人的には、日本でも買えるしあまりおすすめではないかも。でも新しい物が苦手な人にお土産ならある意味これでいいかもしれません。
上記のグミはイースターの時期に販売されていたグミです。可愛いですよね!!
入れ物も卵の形をしていて、食べ終わっても何かに使ってしまいたいところ。
チョコレート

いろいろあるのですが

こういったBio系のチョコレートや、フレーバーチョコレート(私が見た中で面白いと思ったのは
なんだか私だけかもしれませんが、ドイツのミルクっておいしい気がします!
なのでミルクチョコレートが個人的にお勧めです。
プレッツェルチョコがけ
上記のはドイツのやつではないですが)めちゃくちゃおいしーい。
KALDIでも最近バルクプレッツェルで売ってたりしますね。あれと味が似ています。
柿ピーのチョコレートがけみたいな感覚です。
本来ならば本場のパンのプエッツェルを持って帰りたいところですが、1日たつだけでカチカチのパンになってしまうのでお菓子のプレッツェルを持って帰ってあげましょう。ドイツらしくてきっとみんな喜ぶはず。
Schokokuss

なかにはマシュマロのようなものが入ってます。
大きくて割と安価で、けど日本国内ではなかなか見ないドイツのお菓子なのでちょっと珍しいかもしれません。
ただ、上記のように割れていることもあるので見た目重視な時は避けたほうがいいかもしれません。
あるいはもっと梱包がしっかりしているものを買ったほうがいいかも。
これ、もう一つ別の会社の類似商品が出ているのですが・・・実は会社名がすごくて有名です。気になる方はちょっと調べてみてください。
食べ物 お菓子以外
はちみつ

そう、ドイツのハチミツは全部白いのです。(というか、不透明)
でも白いからって使いにくいわけでもないです。
むしろ、質量感があるハチミツという感じで、おいしいです!
カルチャーショック!?ですが、あまり有名な事実でもないと思いますので持っていくと面白いかもしれません。
なお、一応液体物ではありますのでコンパクトでありつつも重量があるので、重量オーバーが心配な場合は少し優先度は低いかもしれません。

あ、一応、ちゃんと探せば液体のはちみつも少しあります。
それでも、大半はこの不透明なはちみつのイメージですね。HONIG!
ザワークラウトの瓶詰め

ザワークラウトって意外と好きな方多いのではないのでしょうか?
給食とかにも場所と地域によっては出てくることもある気がします。
ここ本場ドイツでは瓶で買えますよ!
常温保存可能の保存食なので冷蔵庫に入れなくてはいけないという心配もなし。
ただ、重いのでスーツケース重量に余裕ある時だけにしておきましょう。結構安価だし!
チーズ

チーズは意外と機内持ち込みできるんですよね。
スイスに近いからか、チーズがナチュラルチーズでもそんなに高くないんですよね!!
日本で買ったらとても高くなりがちですが(大体2000円くらいになるイメージ)ここではなんと結構なサイズで5ユーロ以下で購入できるのがザラです。

このお花の形したチーズもかわいい!
フレーバーチーズも多く販売しているので、ぜひたくさん見てみてください。
EUっぽいペーストチューブ
MUTTIとかご存じですか?皆さん。
KALDIでもたまに販売しているのですが、欧米などでよく売られているパスタなどのソースペーストが歯磨き粉みたいな入れ物に入って売られているんですよ!
入れ物だけでもかわいいのに、だいたいこの形しているものおいしいし使いやすい。
ビンではないので、一度開けたらすぐ使わないと中身がかびてしまう…なんてこともほとんどないし。
おすすめです!
飲み物系
ビール

飲み物といえば、ドイツならビールですよね。
ミュンヘンのビールが有名。
ドイツビールはもう地ビールがたくさ~~~~んあるので、いろいろ試してみてよかったものを買うといいと思います。
迷ったらとりあえずミュンヘンのビール買っておけばいい気がします。
Dalmayer/Jacobsのコーヒー系

コーヒーも実は意外と有名?なドイツ。
(ドイツ人は誇りにあまり思ってないようですが笑)
ダルマイヤーは日本でもアマゾンで買えたりしますが、どえらい高いです。。。
これはドイツで買うしかないでしょう!
Jacobsは結構インスタントコーヒーも売っていて、普段こだわりの機材がない人にも上げやすいものになりそうです。
ピルスナー
ドイツの隠れた名物?といえばスピルナー。実はもともとはチェコなんですけどね。
ピルスナーは、1842年にボヘミア(現チェコ)のピルセンで生まれたラガー(下面発酵)ビールで、ホップの効いた爽快な香りが特徴です。 ドイツ語の「ピルゼン」を語源としており、大量生産に向いていることから世界各国で数多く造られています。
とのこと。
白ワイン
白ワインも実は有名。
ドイツって意外と土地柄は乾燥してるんですよね!
なので白ワイン用のブドウの栽培も盛んです。
終わりに
いかがでしたでしょうか。
意外なお土産が見つかったでしょうか?
ドイツに関するほかの記事については、こちらよりご確認いただけます!
ドイツは意外とバウムクーヘン売ってないから気を付けましょう。(難関のバウムクーヘンマイスターしか販売できないため)
これも好きかも

話題だった松屋のジョージア料理、シュクメルリはご飯にあうのか?
03/29/2020
【家庭菜園日記】収穫して食べる楽しさ!2024年4月【ミント・ローズマリー・ワイルドベリー・パクチー】
04/27/2024