ロシア語能力検定試験3級体験記(のちの合格体験記)
(Last update: 2023/11/13)
みなさんこんにちは。みなみです。
ロシア語能力検定試験を受けてきたので、体験記を忘れないように書こうと思います。
ちなみに今更報告ですが受かってました!わーい。
目次
ロシア語検定3級の試験内容概要
内容構成:
3級 5月末開催(日曜午後)
筆記(文法、露文和訳、和文露訳)
聴取
テクストの朗読(録音)
各分野で6割以上取れていたら合格ができます。(一つでも6割以下だと不合格となります)
合格発表は大体1.5か月後です。5月末受験のものは7月中旬に知ることができるみたいです。
試験範囲:
約1000語
文法
◎個数詞(主格)、順序数詞、比較級と最上級、移動の動詞、関係代名詞 который ◎正書法の規則に関する語形変化
◎使用頻度の高いいくつかの不規則変化動詞
会話力
◎挨拶や応対、簡単な日常会話ができる。
◎ロシア語圏に旅行に行った場合、現地の人と自分のことや身近なことについて話ができ、日常生活で意思の疎通ができる。旅行中の様々な場面において、簡単な表現を使って対応することができる。
聴取力
◎ゆっくりしたテンポなら長めのテクストの内容理解できる。
読解力
◎習得語彙を主としたテクストをほぼ正確に読み取ることができる。
和文露訳
◎短い平易な文章(手紙、日記など)をロシア語で書くことができる。
そのほかの情報は、ロシア語検定の公式サイトを確認してみてください。(引用元)
私のこれまでのロシア語勉強歴
首都モスクワに1ヶ月語学留学(でも大きな日本人グループで行ったのでほぼ授業がい日本語)
私は今回夏の試験を受験してきました。
テエルカイはB1レベル(レベル1)のものを持ってます。
2年間ロシア語の授業を週2で取っていました。
文法は一定期間勉強してないとすぐ忘れるくらいにはまだ使い慣れてません!
今回の試験対策
・試験対策本の利用
ロシア語能力検定試験 合格への手引き―3級・4級対策問題集 Tankobon Hardcover – June 1, 2005
by 北岡 千夏 (著), 横井 幸子 (著), 三浦 由香利 (著)
Click here to display content from rcm-fe.amazon-adsystem.com
これ買ったの私は2017年なんですが、その時は定価で買えました(¥ 1,852)。今見ると、最低価格でも中古品で高め・・・。
もう結構古い内容なので、新しい傾向と対策をまとめた本が出るといいですね。
これが買えない場合は、別途文法問題集なんかやって補うのもいいと思います。下記のようなものなど。
大学のロシア語 1 基礎力養成テキスト Tankobon Hardcover – April 1, 2013
by 沼野 恭子 (著)
大学のロシア語II 実力が身につくワークブック Tankobon Hardcover – April 2, 2014
by 前田和泉 (著), イリーナ・ダフコワ (著)
・過去2回分の試験のとき直し
実は2回すでに受験してます(落ちてます‥‥)ちなみに合否にかかわらず、回答解説とどの程度点数が取れたかは知ることができます。
ロシア語能力検定試験の過去問は、以前受けたことがなかったとしても、公式サイトで購入することが可能です。
価格は1部550円で、すべて税込です。CD付ですのでリスニングの過去問も聞くことが可能です。
手頃です。4~5回分くらい買えばだいたい傾向もわかるし対策もしやすいと思います。
一つ一つの過去問に回答と解説がついているので勉強になりますよ!間違えやすい部分なども書いてあったりして大変参考になります。
・hellotalk等の日記を書けるアプリでロシア語で書ける限り書いてました。
1~2週間前からは毎日書きたいと思っていましたが、結局ロシア語の文章作るのは心理的ハードルも高く、あまりかけてませんでした。でも、かけるときは書いてました。
3級は基本的な日常会話なので、1日何をした(朝ごはんを食べた、何を食べた。どこにいった、午前中に何をした等)を書けるための練習をしていました。結果、結構文法が書くことで定着したと思います。
というのも、私はすでにどうしたら自分が一番語学力が上達するか大体わかっているのですが、もしかしたら暗記タイプとかだと表を見てそれを覚えるほうが楽という人もいるかもしれませんね。
私は会話などより書いて覚える派ですので、これは有効でした!まだ自分がどういった形の語学学習に向いているかわからない人はひとまず書いてみるのもいいかも。
hellotalkを例に出しましたが、今は言語学習・言語交換のソフトやアプリはたくさんあるので好きなのを使っていいと思います。hinativeやitalkiとかでもいいのでは。
・ロシア語文法表
https://www.tokyorus.ac.jp/shuppan/bunpouhyou.html
めちゃくちゃ便利です。
350円とお手頃です。持ち歩けるサイズだしとりあえずすぐ見たい文法はほとんど書いてあるので大変助かる!あとは、自分好みに間違えやすい文法の決まりを書き込んでもいいですね。私はよく物を無くすので2部買いました。
・NHK出版 これならわかる ロシア語文法 入門から上級まで
もともと持っていたのでたまに見てましたが基本的には一番上で紹介している試験対策本にまとまって3級までの文法について書いてあるのでほとんど見てません。でも、やっぱりふと疑問に思ったときに手元にあると便利ですし何よりロシア語学習者として身近なところにあるだけで安心感あります。
筆記試験
120分あります。
スピードはもちろん人によると思いますが、受ける前は長いと感じても実際試験やるとちょうどいい感じです。
私の場合は、特に事前に時間を計って練習したわけではないですが、40分文法問題、30分和訳、30分露訳、20分見直しのイメージです。
もしかしたら最近は書きなれているほうがいいと思います。
十分休憩
トイレに行けたりします。ストレッチしている人もいたかも。リスニングと音読で45分くらいかかるので気分転換に体を少し動かすのはいいかもしれませんね。
早く集まったら早く始まります。
休憩中にレコーダー置かれます。(触らない)
リスニング
休憩が終わったらリスニングです。一つの長い文章を聞いて質問を10個ときます。3回聞けます。
テーマは結構毎回バラバラな感じがしますが、今回は、ジョン君が感激をしたときの話でした。前回は、一人の少年の人生についてだった気がします。
正直わからない単語結構ありました。ボキャブラリー頑張ってる方ならわかるのかもしれないけど、、正直わからせるために作成している感じではない気がしました。
むしろ、だいたい聞いたままの文章がそのまま選択肢として出るので、単語を聞き取れているかで見られている気がします。事前に問題を読む時間がほぼないので、聞きながら回答する必要があります。3回聞くので、もしかしたら最初の1回目が流れているときは質問文理解だけに費やしてもいいかも。一案ですが。
音読
ICレコーダーを使って録音をします。まったく読み慣れていない人は少し普段からロシア語を読む練習しておいたほうがいいと思いますが、それほどきついわけではないと思います。
3級からはアクセント記号ありません。数字の読み方も事前に知っておくことが大事です。
最初の1分でアクセントなどメモできるので、読み慣れてない人はアクセント記号書いたり
ほぼ練習してない。けど、そんなに難しくないです。
3分で録音します。時間がある限り繰り返すことができます。
感想
3月からの一連のニュースでロシア語に関心のある方が増えてるみたいです。
これまで2回落ちてきた理由を考えたのですが、おそらく、集中して対策できてなかったからだと思いました。あと、ロシア語の勉強の期間が開いてました。
しっかり文法対策本や過去問をやれば、大体自分の間違えるパターンは分かってくるのでしっかり傾向と対策をするべきかなと思います!
ロシア語能力検定試験はやはりテエルカイ等の試験と比べると、日本語訳のセンスなども問われる気がしますね。スペイン語系の試験に比べてやっぱりおしゃれな文章が多い気がします(露分和訳)やっぱり文豪の国だからでしょうか。
テエルカイ(ロシア語版TOEFLのようなもの)はロシア人が採点してくれますが、情勢などで試験を受けること自体が難しかったりすることもあるみたいです。
でも、テエルカイについて
興味のある方は、別途記事を書いてますのでよければこちらを見てみてください。
いかがでしたでしょうか。
ロシア語検定の受験を考えている方にとって参考となれば幸いです。