家庭菜園

【家庭菜園日記】ステビアの0カロリー甘味活用?【2023年1月】

みなさんこんにちは、みなみです。

まずは私はいろいろなものをたくさん試したいということもあり、それぞれたくさん取れすぎても消費に困るので様々な種類を少しずつ、育てているスタイルです。

前回の記事については、こちらよりご覧ください。

ほかのアーカイブはこちらよりご確認できます。

ベランダ菜園の様子

正直なところあまり手入れしてません。。

でも、寒いおかげで?あまり水やりはしてなくとも問題ないようです。

だんだん、一緒に植えていた名も忘れてしまったお花たちは枯れてしまい、ハーブとコケモモ(リンゴベリー)が生き残っているという現状です。

上の左から2番目の植物は一応カモミールなのですが、花が全く咲きません・・

これでは、カモミールを使って寒い日の夜にカモミールティーに癒されるという計画がつぶれてしまいます。

ちょっと調べてみたところ、どうやらカモミールは太陽の光が足りていないと花が咲かないとのこと。

肥料はなくともよいが、とにかく水をあげて、(でもなるべく表面は乾いているようにする)、日に当てるべきとのこと。

確かに、日陰側にカモミールを植えているので、2月はこのプランターを逆方向にして様子を見てみたいと思います

(もしかしたら、カモミールの適正温度は15度前後とのことなので、ただ単に温度が足りなかっただけかもしれませんがね。)

当初、ちょっと右手にあるミントの成長に重きを置いていたので、そろそろ逆の方向にしてもよいかなと思います。

あざやかなリンゴベリーの葉

冬なのに鮮やかな緑で癒されます!

ディルは相変わらずすごいです。

でも最近寒すぎて、朝ごはんあまり食べなくなってしまって、スープにディルを乗せる習慣はあるのですがそもそもスープを飲まなくなってしまいました。。

もはや生い茂りすぎて先端に栄養がないようにも見受けられますので、そういったところは2月で少し手入れをしていきたいと思います。

ワイルドフラワーたちは野原にいるかのようにすくすく育ってくれています。

フクシアは残念ながら冬だからか?花が枯れてしまいました。

でも葉自体は元気です。

ワイルドフラワー(左)ってどうやって手入れするべきかわかりませんね。。

この多肉植物、一部の植物だけ勢い良く育ってきているんですよね。。

しょうがないのでしょうか。

もみじ葉ゼラニウムもいい感じに育っています。

相変わらず色がきれい!冬のモノトーンになりがちな家を華やかにしてくれています。

菜園の活用・ステビア編

今月活用しましたのはステビアです!

コーヒーソイラテにステビアを入れてみました!

結果、なんとな~~く感じはするものの、ほぼ甘くない・・・(というか豆乳の甘みしか感じない

いれた葉っぱも、なんとなく、市販で飲めるような、柔らかい歯ではなく、積み立てのはずなのにかたいです・・・

私の育てているステビアが工夫が足りなくて甘くないのかなと思い、噛んでみたら「まったく甘くない。」

これではただの葉っぱ食べてる人です。

なんで甘くならないんだ、とおもって調べてみたらなんと甘くするにはそれなりに肥料などに気を使わなければならないとのこと。

次回は、シロップにして使いやすいようにしたいなと思ってます。

ステビアは使い余すことがないことが判明

カモミールに続きステビアにも問題があるということで、問題だらけなのですが笑

ステビアについて調べてみたら・・・どうやら

ステビアをうまく育てるコツとしては、「乾燥させること」らしいのです。

乾燥なんてさせていなかったので、今日から試みようと思います。

また、ステビア農法というものがあるみたいです。

ステビア農法というのは、シロップ抽出などで使用したステビアを土に混ぜてほかの野菜などを育てる肥料として使う方法です。

これは家庭菜園でも簡単に取り入れられそうですよね。

私も2月にぜひやってみようと思います!

jaJapanese